加工方法で探す・材料で探す
HOME >  順送加工

順送加工

 

どんな加工ができますか?

順送加工とは、トムソン型(木型)にて一体で作れないような形状(一番狭い間が3mm以下)や材料が厚い場合などに、等ピッチで材料を送ることにより1つの製品の形状ができるような木型を作ります。それを送りピッチ精度の高い自動機にセットして加工することにより、通常不可能な形状を打ち抜くことができるようになります。細かいリングや細かい額縁の製品、土手の狭いリング状のパッキン、その他精密部品など、複雑な形状の加工に適しています。

 

特長・アピールポイント

薄いフィルムや両面テープなどの素材であれば、1mm程度の細い個所のある形状でも製作が可能です。

精度は?

精度は素材にもよりますが、±0.3mm程度です。

対応可能なサイズは?

対応可能な最大の大きさは200mm×600mmとなります。

作業を行う上で注意している点は?

材料を送って一つの形状を作るので、仕上がりの製品の寸法誤差や位置ずれには気を遣っています。

 

 

順送加工で作成した最新の実績

NO.467 シリコンゴム 打ち抜き

使用した材料:ゴム  シリコーンゴム(SR)  シリコンゴム50° 1.5t
使用した機械:断裁機  自動テーブル裁断機 


NO.462 CR 打ち抜き

使用した材料:CR  ゴム  1t
使用した機械:断裁機  自動テーブル裁断機 


NO.452 ハネナイト 打ち抜き

使用した材料:ゴム  ハネナイト  GP-35LE 2t
使用した機械:断裁機  自動テーブル裁断機 


NO.450 日東5000NS ハーフカット

使用した材料:両面テープ  日東5000NS
使用した機械:ラミネート機(カッター付)  自動テーブル裁断機 


NO.445 CR 打ち抜き

使用した材料:CR  ゴム  CR(NM605) 2t
使用した機械:断裁機  自動テーブル裁断機 


もっと見る

トムソン打ち抜き専門工場へのお問い合わせ


06-4862-7491 お問い合わせ